§::万華鏡∞日記::§

「定期記事」で①きょうの運勢②首相日録③きょうの言葉④DMMFX要人発言が主です。その他「映画」「音楽」「書籍」の紹介文や、雑記もあります。

【わが社のあの時】1893年創業『ツムラ』!?河北新報夕刊で紹介!?。。(´・ω・`)


こんにちは、ハクです。


河北新報夕刊によります、
様々な会社の『わが社のあの時』がございます。
老舗であろう会社の創業等を紹介をするようです。
毎週あれば、このブログにてさせて頂きます。
紹介文は引用となります。ご了承ください。


では、ご覧くださいませ。


わが社のあの時
ツムラ1899年 …漢方薬や入浴剤 販売に力


  国内の漢方薬市場で約8割のシェアを持つ大手。奈良県生まれの津村重舎が明治時代後期の1893年、月経不順や更年期障害に効果があるとされる生薬「中将湯」を販売するため上京。日本橋に起こした「津村順天堂」が始まり。




  重舎は漢方生薬の調査のため1924年に研究所を設立。併せて東京郊外に広大な薬草園を造成した。36年には、津村順天堂を株式会社化した。41年に重舎が死去し、長男が後を継いだ。戦中に本社が焼失する被害を受けたが、戦後、女性向け生薬「ラムール」が当たり、事業を上向く。



  高度経済成長期に、風呂付住宅が増えたことから入浴剤「バスクリン」が大ヒット。「遠くの温泉よりわが家で温泉気分」という、テレビCMの宣伝文句がいちやく世間で有名になった。


  78年に株式上場し、その後、茨城県内に基幹工場を新設。88年に社名を「ツムラ」に変更した。


  90年代の経営悪化を乗り越え、近年は新型コロナウイルス禍も踏まえて主力の漢方薬を国内で一層浸透させ、中国など海外市場開拓にも力を注ぐ。


恐れながら、wiki等もより知られるように置きます。


www.tsumura.co.jp
ja.wikipedia.org


 ◇


いかがでしょうか。
河北新報により知らせておりましたが、
加えて、もっと丁寧に締めますよう心がけます。
それでは、失礼しました。


(´・ω・`)
ブログランキング・にほんブログ村へ